茂加部珈琲店

主にtech関連のメモ置き場です

c++

線形補間の実装の比較

c++

線形補完をいろんな方法で実装して、生成されるアセンブリを比較してみたいと思います 素直な実装 float lerp(float t, float v0, float v1) { return (1-t) * v0 + t * v1; } 加減算が2, 乗算が2の実装です t=0の時v0,t=1の時v1が保証されます(多分) g++ 8…

static constで宣言してconstexprで初期化する

c++

以下のコードはコンパイルに失敗します struct Foo { // error: 'constexpr const Foo Foo::s' has incomplete type static constexpr Foo s = {}; }; constexpr Foo Foo::s; constexprは宣言と初期化を一緒にしないといけないので、以下のようにしてもコン…

constexprでメンバ変数のオフセットを取得する

c++

constexprでも頑張ればメンバオフセットを取得できるみたいです。constexpr版offsetofですね コードはこのGithubでの議論あたりを参考にしました。 コンパイルにはc++17が必要です gcc 7.0 / clang 6.0 あたりでコンパイルできます。 msvcは VS2017 15.8 Pre…

フレキシブル配列メンバをC++で

c++

こんにちは。c++ネタ。 flexible array member プログラミングをしていると、大きさのわからない配列を扱いたい時があります。 間接参照を挟まず、構造体に直接配列を埋め込む手法はCなどではよく使われています こういった配列を扱うため、C99からはフレキ…

[g++7.1] ジェネリックラムダが不要な場合にもインスタンス化されるバグ

c++

ちょっと調べたのでメモ 以下のコードはg++ 7.1、g++7.2でコンパイルに失敗します。 #include <variant> template<class... Ts> struct overloaded : Ts... { using Ts::operator()...; }; template<class... Ts> overloaded(Ts...) -> overloaded<Ts...>; using v = std::variant<double, long, bool>; constexpr const cha</double,></ts...></class...></class...></variant>…

メンバ関数テンプレートでC2783が出る場合

c++

小ネタなのですが VC++(VS2017 15.5.2)で以下のコードはコンパイルに失敗します。 clangとgccでは通ります。 #include <type_traits> struct Foo { template <class U = int, class = std::enable_if_t<std::is_same_v<U,int>>> void f(); }; //template <class U, class> // <- Ok. template <class, class> // <- C2783: could not deduce template argument f…</class,></class></class></type_traits>

テンプレートで型情報を作る

c++

C++勉強ネタです テンプレートを使って、関数型言語の型情報を生成してみます(やっつけなのでバグがあるかも) 値型はValue, λ抽象はArrowになっています。 とりあえずValueには設定された文字列を格納し、Arrowは単にリストを作ってるだけです。 型Tが関数型…

type traits(型特性)クラスの利用

c++

またまたc++勉強ネタ。 traitsクラス traitsクラスは、templateを利用したテクニックの一つです。 標準ライブラリや、boostなどで多用される手法の一つでもあります。 今回は、traitsクラスの基本的な利用法を勉強したいと思います。 traitsクラス type trai…

君はプライベートメンバにアクセスできるフレンズなんだね!

c++

いまだc++を勉強中です。今回はちょっとマイナーな機能、friendについて friend friendを使えば、クラスのプライベートメンバにアクセスできる外部関数を指定できます。 privateを指定すると、基本的に外部からのアクセスは禁止されるのですが、friendを使え…

型情報の保存

c++

あけましておめでとうございます. 突然ですが、基底クラスから元の型を復元したいと思うことはないでしょうか.C++ではそのような型情報の保存を簡単に行えるみたいです. 具体的には、仮想関数を利用して型情報を返す関数を定義します. #include <iostream> #include <typeinfo> s</typeinfo></iostream>…

virtualなデストラクタ

c++

C++では、ポリモーフィズムを利用するために作成した基底クラスのデストラクタにはvirtualを付けることがあるようです. virtualがないと、基底クラスのポインタで管理している場合は、基底クラスのデストラクタのみが呼ばれてしまうためです. 初心者は「そん…

単純な三角メッシュ

はてなのマークダウンの練習 CGの入門書に書いてあるようなやつです メッシュ構造 メッシュ構造は3DCGで利用される3Dモデルの表現法です. ここでは、シンプルなobjファイルで使われるような、頂点+三角形で構成されるメッシュ構造を書いてみました template <typename T></typename>…